首の寝違え。①

寝違えとは。

寝違えはみなさん人生に一度は経験があると思いますが、朝起きた途端に走る激痛・首が動かないなど痛い思い出になっているのではないかと思います。

原因は首の筋肉などではなく腋窩(えきか)→脇(わき)だと言われています。

脇を通っている脇窩神経になんらかの問題があると筋肉の動きや感覚を鈍らせたりしてしまうことがあり、これが寝違えにつながります。

この腋窩神経は脳~首の骨(5番目・6番目)の隙間を通って枝分かれし脇へとつながっていきます。

主に肩を挙げたりする筋肉を動かすための指令を送り、肩の皮ふの感覚をつかさどっていますが、寝違えなどで障害が起こると正常に働く事が出来なくなります。

いざ寝違えをしてしまったらどこに行けばいいのかも最初は分かりませんよね!

そして1回なってしまったら癖になるなんて聞いた事がある肩もいらっしゃいます。再発しないためにした方がいいこと・しない方がいいこと、これは次回お話いたします!

一覧に戻る