症状によって各種保険が適用されます。
- 整体
- マッサージ
- 電気治療
- 足浴
- 足つぼマット
- ストレッチボード
- ヘルストロン(人工の森林浴)etc...
同じ症状でも治療方法は一つでなく、お一人おひとりに合った施術のご提案をしています。
当院では痛みを取り除くことはもちろん、予防方法などもお伝えして、痛みの根本改善を図ります。
当院では国家資格を持った柔道整復師が施術を行います。
症状によって各種保険が適用されます。
オプションで選べる施術です。
人が本来持っている自然治癒力を高めることで、身体のバランスを整え、機能の回復を図る治療法です。
交通事故の治療は整骨院でも可能です。当院では10万人以上の交通事故患者治療実績を基に、個人の痛みに合わせたオーダーメイド施術で対応いたします。
詳しく見る受付票に名前を書き、渡された問診票に記入します。来院時の予約は必要ありません。
控室で順番を待つ間、体温を測ります。体温は、不調の原因が「冷え」に起因しているかどうかの目安にもなります。体温測定は毎回必ず行います。
問診は、問診票の内容だけでなく生活習慣にまで及びます。カラダ全体を観察し触診することで、不調を引き起こしている原因を絞り込みます。
指先、足先、へそ上、へそ下を皮膚体温計で測定します。標準体温より高すぎても低すぎても全身の体温にばらつきがあるということです。
皮膚体温の測定に続けて足裏検査でアーチ(土踏まず)の状態を確認。
もしアーチが崩れていると、カラダ全体のバランスにも影響します。
検査が終わったら足ツボマットへ。
受付時に測定した体温が36.5℃以上の人は1分、36.4~36.0℃の人は2分、35.9℃以下の人は3分、 バーを持ってしっかりと足裏に体重をかけてマッサージし、体を温めます。
徐々に体が温まってきたところで、さらに足浴と電気治療で足と腹部を、温かい飲み物でカラダの内側から、 相乗効果で全身を暖めていきます。
ふくらはぎは第二の心臓と呼ばれています。
温まったカラダにしっかり血液を循環させるため、ふくらはぎを伸ばします。
運動したのと同じくらい効果があります。
全身を暖めれば
治療効果もアップ!
カラダがしっかりと温まったところで、施術を行っています。
「まず首を押さえてカラダの状態を確認します。首の上部では上腕部、中部では臓器関係、下部では臀部より下の状態がわかります。」
首をもみほぐしてから、
傷みのある部分の治療に移ります。
受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
から まで |
● | ● | ● | ● | ● | - |
から まで |
● | ● | ● | ● | ● | - |
からまで からまで |
- | - | - | - | - | ● |