症例紹介(交通事故での首の痛み)

こんにちはニコニコ

八幡西はりきゅう整骨院ですキラキラ

 

今日は交通事故治療で来院されました患者様の症状の

紹介をさせて頂きます!

 

 

~患者様~

20歳 男性

 

~状況~

赤信号にて停車中(3台目)

後方から車に追突されてしまい負傷。

 

~症状~

①首~肩の痛み

事故直後より首~肩にかけて重たい感じと痛みがみられました。

動作制限はみられませんが、常に頭痛が有る状態です。

痺れやめまいなどの症状は全くありません。

 

②腰の痛み

少し痛みを感じる程度で強い痛みは無く、首~肩への症状が

強いのでほぼ気にならない程度でした。

痺れや動作制限はみられないが、前屈み姿勢になると痛みが

出やすい状況です。

 

 

今回の症状としては首~肩の痛みや頭痛の症状が強かったので、

まずは首~肩の痛みと頭痛を取る治療を開始しました!

 

 

電気治療や手技治療を行った結果もあり、

治療開始から1週間後には常にみられていた頭痛の

出現頻度が減少し、首~肩の痛みも落ち着いてきました照れ

 

 

順調に症状の改善がみられていたのですが、

この時期から当初はあまり痛みを感じていなかった腰に

強い痛みを訴える事が多くなりました。

 

 

初診時から経過を観察しながら治療を行っていた為、

幸い直ぐに処置し、治療内容の変更を行いました!!

症状としては、歩行時に腰の痛みが常にみられ、

前かがみ姿勢が困難な状況です、、、。

 

 

首~肩にかけての治療は継続して行うとともに、

腰の痛みと取る治療と動きの制限を改善する治療を

併用して行いました!

 

 

治療内容としては、日々状態のチェックを行い

腰の痛みが激しい時には特殊電気を使用して、

治療を行っていくと治療開始から約10日後には

常にみられていた歩行時痛の出現頻度が減ってきましたキラキラ

 

image

しかし、出現頻度は減少してきたものの、前かがみ時の制限・痛みはまだ残っていますえーん

 

 

腰の痛みが出ている原因の一つとして、

身体の柔軟性がない事が挙げられましたアセアセ

交通事故に遭う前からも体が硬かった事もあり、

股関節周りの筋肉の柔軟性が低下していた為、

痛みが出ない範囲でストレッチを中心に治療を行っていきましたグッ

ちなみにこの時期には、首~肩にかけての痛みが

ほぼ無くなりましたグー

 

その後、特殊電気やストレッチを中心に治療を行っていった結果、症状の改善を患者様自身も実感されてきましたニコニコ

 

事故治療開始から約2か月半後には

腰の痛みも2割ほどになってきたのでこの時期より

筋力強化を重点的に行いました筋肉

痛みが出ていた事もあり、腰をかばいながら生活していた為、

腹筋を中心に筋力不足が目立っていましたタラー

image

トレーニングを開始してから残り2割だった痛みも日に日に

なくなっていきましたダンベル

また、首~肩にかけての痛みも完全に無くなりましたウインク

 

 

結果としては、事故治療開始から約3か月後には

腰の痛みは落ち着き、歩行時や前屈み時の痛みが

無くなった為、今回の治療は終了となりました完了

 

こちらの患者様の様に事故直後には痛みを感じていなかったが

しばらくして痛みが増してくる事は少なくありません、、、。

 

今回のケースで良かった点として、、、。

 

・整形外科受診時に腰の検査もして貰っていた点

→整形外科にて検査をして貰っていない箇所については

整骨院治療が認められないケースがある為。

 

・事故翌日より経過を観察し、治療が出来た点

→交通事故に遭った翌日から治療をさせて頂いた事により

早く変化に気づく事が出来たので対処も早く出来た為。

 

の以上2点が挙げられます

 

もし万が一、

治療に来るのが遅かったら痛みが引くまでの期間は

もっとかかってしまった可能性もあります!

 

また、整形外科等での腰の検査を受けていなければ

整骨院に治療を受けに来ても腰の治療が出来なかった

可能性もありました、、、。

 

その為、痛みを強く感じていなくても後々痛みが

強く出現する事もあるので、事故後に整形外科等で

検査をする場合は万が一に備えて気になる箇所は

全て検査して貰う事をお勧めします!

 

交通事故でお困りの方はお気軽にご相談ください!!

一覧に戻る