必読!高速道路で事故に遭ってしまったら、、、。

こんにちは爆  笑

八幡西はりきゅう整骨院です!!

先日、愛知県の東名高速道路にて、

乗用車が反対車線に飛び出し、観光バスと衝突した事故が

連日報道されていますが、高速道路は便利な反面、危険も

多く潜んでいますガーン

勿論、交通事故が起きてしまう事もあります、、、アセアセ

 

そこで今回は、

「高速道路にて交通事故に遭ってしまった場合どうすれば良いか。」

についてお話ししたいと思います!

万が一、高速道路にて交通事故に遭ってしまった場合に備えて

目を通してみてくださいグッ

また車が故障した際も同様なので一緒に書いてますニコニコ

 

まず事故や故障が発生したら、、、。

 

①ハザードランプをつけ、後続車に合図しましょう!

 停車後、発炎筒や停止表示板で更に合図を!

後続車からの追突事故防止の為ハザードランプをつけ、

事故・故障の発生の合図を行ってください。

なお、故障の場合は、急ブレーキをかけずに緩やかに減速し、

極力路肩や非常駐車帯に停車させてください。

本線上、特に追い越し車線に停車して、後続車両からの追突を

受け死亡事故となったケースもあります。

停車後は発炎筒や停車表示板で、後続車に事故車や故障者の

存在を知らせてください!

 

②運転者も同乗者も通行車両に注意しながら車を降り、

ガードレールの外など安全な場所にすみやかに避難しましょう!

車内や車の前後での待機は後続車から追突されるおそれがあり、

非常に危険です。

ガードレールの外など安全な場所にすみやかに避難して下さい。

事故や故障時に車の前後や路肩にいて、後続 車にはねられる死亡事故が多発 しています。

 

③非常電話で事故・故障状況を通報して下さい!

非常電話は1km(トンネル内は 200m)おきに設置されており、受話器をあげるだけで道路管制センターにつながります。

(非常電話使用に際しては、通行車両に十分注意しましょう。※本線上を歩行中・横断中に後続車にはねられる死亡事故が発生しています。)

※事故の場合は、、、。

・事故発生場所(非常電話番号、上りか下りか)

・事故状況(関係車両の台数、停止位置、火災の有無、他の車両の通行状況等)

・負傷者の有無(負傷状況、車内に閉じ込められた人がいないか)

・事故車両の状況(走れるかどうか、燃料漏れの有無など)

を電話時に伝えてください!!

また、通報中や通報後に社内や、車の前後で待機するのは非常に

危険なので、同乗者も含めてガードレールの外など安全な場所で

待機しましょうアセアセ

 

いかがでしたか?

以上が高速道路で事故で遭った時の主な対応になりますウインク

一般道も高速道路も安全運転でお過ごしくださいね爆  笑キラキラ

 

一覧に戻る