インナーマッスル鍛えると?嬉しいメリット♪

筋肉は体の外側にあるアウターマッスルと内側にあるインナーマッスルに分けられます。

筋トレで鍛えられる筋肉は外側にあるアウターマッスルで比較的鍛えやすい筋肉です。

img_0585

インナーマッスルは正しい姿勢を保つ関節の位置を保つという体を安定に保ってくれる筋肉です。

インナーマッスルはアウターマッスルよりも疲れにくく持久力のある筋肉と言われているので鍛えると体力もつきます。

30代以降からインナーマッスルは1%づつ減っていくといわれていますが、そのインナーマッスルを鍛えることにより内臓を燃焼してくれるだけでなく、インナーマッスルが衰えることにより下がってしまった内臓の位置も正しい位置に戻ります。

img_0581

インナーマッスルを鍛えることにより

美しいスタイルになる

img_0186

筋肉がつくことで肩や腰の負担が減る

 img_0586

太りにくくなる(リバウンドしにくくなる)

%e4%b8%8b%e5%8d%8a%e8%ba%ab%e5%a4%aa%e3%82%8a

インナーマッスルで基礎代謝アップ!?

現代は車や便利な家電などで一日に消費する基礎代謝が減ってしまっています。

※基礎代謝とは1日何もしなくても消費するカロリーのこと

しかし、食生活が欧米化してきたのもあり摂取しているカロリーは増えています。そのためどうしても太りやすくなってしまいます

img_0587

女性は基礎代謝が15歳以降から下がってしまい太りやすくなります。

しかしインナーマッスルを鍛えれば心配はありません。

インナーマッスルを鍛えて筋肉量が1㎏増えると1日あたり50キロカロリー増えるといわれています。

インナーマッスルをどう鍛えればいいのか?

八幡西はりきゅう整骨院にはインナーマッスルを簡単に鍛えられるトレーニングマシーンがあります。

その名も「楽トレ

images-47

専用のパッドを貼って30分ねるだけ。30分でなんと腹筋9000回分の運動量があります。

インナーマッスルを鍛えていつまでも健康でいられる体作りをしてみませんか?

 

 

一覧に戻る