インナーマッスルとダイエットの関係

当院では「インナーマッスル」を鍛えながらダイエットを行います。

インナーマッスルとは、その名の通り体の内側にある筋肉で目には見えません。

img_0466

インナーマッスルを鍛えるとどういったダイエット効果があるのか?

代謝が上がりやすい

代謝が上がるとエネルギーを消化しやすくなり痩せやすくなります。

ダイエットで停滞期があると思いますが、インナーマッスルを鍛えてあげるとさらに痩せやすくなります。

ぽっこりお腹の解消

img_0582

なぜぽっこりお腹になってしまうのか?

インナーマッスルが低下すると内臓の位置が下がってお腹がぽっこり出てしまいます。

インナーマッスルは姿勢を正しく保ってくれる役割や、お腹を前に出にくくしてくれる役割をしてくれるのです。

便秘解消

images-12

インナーマッスルと腸はお隣同士なのでインナーマッスルを刺激することで便通が良くなるのです。

腸が活発になると代謝も上がるので一石二鳥です。

姿勢が美しくなる

images-26

インナーマッスルは骨格を正しく保ってくれる筋肉で鍛えると姿勢がきれいになります。

インナーマッスルを鍛えることにより、背筋が伸びた状態でキープ出来たり骨盤の歪みが整います

むくみ解消

mukumi

むくみは体重以上に太って見えてしまいます。

むくみの原因は、、、骨格の歪みからきています。

体が歪むとリンパ管の通り道が狭くなってしまい老廃物が詰まってしまうのです。

インナーマッスルを鍛えると骨格が整うので、リンパ管の流れが良くなりむくみ解消になります。

 

 

一覧に戻る