頭痛 予防法と対処法 その2

  ○緊張型頭痛の予防法

⑴長時間同じ姿勢をとらない

姿勢を正して、同じ姿勢で長時間の作業をしないように

同じ作業が続く場合は、こまめに休憩をとるように心がけましょう。

 

⑵肩、首の血流アップ

●両肩をすくめて、ストンと落とす

両肩をキュッと上げて、ストンと落とします。

力を入れすぎず、自然な状態で10〜20回行います。

headache200909_image01-pc

●首を左右に倒す

左手を頭にのせて、全身の力を抜いた状態で左側へ

ゆっくりと首を倒します。

反対側も同じように、左右とも5〜10回行います。

headache200909_image02-pc[1]

●椅子に座って前屈

椅子に浅く腰かけ、足を前に伸ばします。

リラックスしながら、首を前にゆっくりと5〜10回倒します。

headache200909_image03-pc[1]

 

 

⑶枕の高さを調整

高すぎる枕、低すぎる枕は首の負担になり、

知らないうちに筋肉に負担をかけています。

自分に合った枕を選ぶことで予防ができます。

 

○緊張型頭痛の対処法

⑴温めて、コリをほぐす

マッサージ、蒸しタオル、半身浴などで体を温めて、

首・肩のコリをとり、血流を良くしましょう。

上記のストレッチは効果的です。

 

⑵気分転換をする

頭痛が始まったら、心身にストレスを加えていることを中止して、

例えばその場所から離れるなど、気分転換をしましょう。

投稿者:

はんちゃん

小学3年まではサッカー。 小学4年から高校まで野球。 今は草野球にも参加しています。 球技大好き人間です!

一覧に戻る