女性にとって出産は人生の大きなイベントです。
最近テレビやネットの情報が発達していて産後は矯正をした方が良いという事は理解していただいているとは思います。
まず骨盤とは何かを説明していきます。
骨盤とは?
骨盤は上半身と下半身をつなぐ、体の中心にあり、関節と靭帯(じんたい)で支えられています。
「仙骨(せんこつ)」「寛骨(かんこつ)」「尾骨(びこつ)」という3つの骨を組み合わせたものを骨盤といいます。
子宮は骨盤の内側にあるので、妊娠中は赤ちゃんを守り、出産をするときは徐々に広がり、赤ちゃんが出やすい形状にします。
骨盤が歪むとは?
出産後骨盤が歪むといいますが、骨自体がゆがむわけではありません。
周りの筋肉に骨盤が引っ張ることで、筋肉のバランスが崩れ左右の高さが変わり骨盤が傾くことを「骨盤が歪む」と表現しています。