ギックリ腰~原因~

冬に多くかかる症状の中の1つである「ギックリ」について書いていきます。

images

なぜギックリ腰になるのか?それは3つ理由があります!

筋肉疲労

H5xTJSfRT3vqskHi3Gh83xLvIJxj0s8xXSvHotsgokU47KZcG0kyVSoj8FW9MMdSS8nzIyZCzmNouLNHTRyKmzLIsIZzUf_-olhBIqu3OP3IepDCs-wi-jCWZOMmJA=w300-h300-nc

ギックリ腰は症状として突然現れますが、日々の疲れなどで症状はゆっくりと進んでいます。疲れがピークに達したとき重たいものを持ったりしゃがんで立ち上がる動作ギックリ腰を引き起こしたりするのです。普段行っている何気ない動作で引き起こすことがあります。現代人は運動不足ですので若者でもギックリ腰になります。

骨格のゆがみ

images-1

骨格のゆがみからもギックリ腰は引き起こされます。皆さんもご自分の日常生活を思い浮かべてみてください!長時間立ちっぱなしや座りっぱなしなど同じ姿勢が多いと思います。そういった姿勢を続けると使う筋肉、使わない筋肉があり、一方の筋肉に負担がかかりもう一方の筋肉はあまり使わないといったアンバランスな状態になります。人間の体はアンバランスな状態でもバランスを保とうとします。ですので同じ筋肉に負荷がかかりすぎてギックリ腰を引き起こしてしまいます。

急な体への負担

pqnSouliONA8YrCgkJpZayAyIR3gTZV-Tl-WMzNFFp0iuA_hFtQ2qv1SWVImNbyhnDp1a5jGa8fc=w160-h150-nc

若者やスポーツ選手のギックリ腰の原因の1つで、高いところから飛び降りた時の着地の瞬間、勢いよく振り返った瞬間、横になって勢いよく起き上がった瞬間など、急に筋肉を動かした時に腰に負担がかかりギックリ腰になることがあります。

ギックリ腰はいろいろな症例があり原因は様々ではありますが、大体の原因がこの3つに絞られます。

次回はもしギックリ腰の時に現れる症状について書きます。

一覧に戻る